公式マニュアルが充実しています。不明点がある場合は閲覧してみてください。
スターレンタルサーバー 公式マニュアル
スターレンタルサーバーの初期設定ですが、何も設定しなくても利用可能です。
最低限やっておいた方が良いと思われることを記載しています。
パネルトップページにある[ドメイン]の対象になる[ドメイン名]の右端リンク❶をクリックします。
➋[SSL設定]をクリックします。
SSL設定状況が初期では ❶「OFF」になっていると思います。
クリックして ➋「ON」にします。※ 左側に「反映待ち」と表示されます。
少し時間をおいてからページを再読み込みし、「反映待ち」の表示が消えていたらOKです。
これでSSL化が完了しているはずですので、https://~ にページアクセスして確認します。
パネルトップ ページ の[ドメイン]でも確認してみます。
https://secure.netowl.jp/svpanel/starserver/jiyuujizai.stars.ne.jp/home
SSLの項目が〇になっていればOKです。
割り当てられたドメインに関する詳細設定を変更することが可能です。
(上記で設定した 無料独自SSL の設定もこちらからでも可能です。)
レンタルサーバーのサーバーパネルで[ドメイン設定]のページへ移ります。
ドメイン設定のページから[詳細]画面に移ります。
[詳細]ボタンをクリックすると詳細設定の入力項目が表示されます。
推奨設定です。下記の設定通りにする必要はありません。
❶ [SSL]の設定
「OFF」になっている場合は[ON]を推奨します。
➋ [HTTPS転送]の設定
チェックが入っていない場合はチェックが入った状態を推奨します。
❸ [ブラウザキャッシュ]の設定
「ON」になっている場合は、「OFF」を推奨します。
※ ページの表示速度が遅いと感じるならば「ON」で試してください。
❹ [Xアクセラレータ]の設定
「Xアクセラレータ Ver.1」の場合は、「Xアクセラレータ Ver.2」を推奨します。
※ 動作に異常を感じた場合は「OFF」にしてください。
変更が終了したら[設定する]ボタンをクリックします。
サーバーのディレクトリ構造は下記のようになっています。
/home/[サーバーID]/
┃
┗ [サーバーID].stars.ne.jp/
┃
┗ public_html/
┃
┗ .htaccess
.user.ini
default_page.png
index.html
↑ 上記の index.html がホームページのファイルです。
先頭がドットから始まるファイルを非表示にします。
❶ 「/example.stars.ne.jp/public_html/」ディレクトリ内を表示します。
これから編集するファイル「.htaccess」を選択します。
➋ [編集]ボタンをクリックします。
❶ ファイル「.htaccess」の中身に追加します。
# <Hide dot files>
<Files ~ "^\.">
Order allow,deny
Deny from all
</Files>
# </Hide dot files>
➋ [更新]ボタンをクリックします。
.git などのファイルを配置して表示されないか確認します。
(ファイルを配置する場所は「/public_html」ディレクトリの配下で結構です。)
配置したページにアクセスして「403 Forbidden」が表示されればOKです。
以上、スターレンタルサーバーの初期設定でした。