Google Workspace
┣ 1. Chrome 設定
┣ 2. Google ログイン
┣ 3. Gmail
┗ 4. Chat
ウェブブラウザ「Google Chrome」でのログインをアカウントごとに切り替えなくても済むように設定します。
Google Chrome が未インストールの場合は、インストールをお願いいたします。
→ Google Chrome
Google Chrome でプロファイルを追加する方法を説明しています。
最低限の設定方法だけですので、不明なところは指導員に質問してください。
現状では、「ユーザー 1」のみが存在する例で説明しています。
Google Chrome を起動します。
❶ 右上のアイコンをクリックします。
➋ [Chrome プロファイルを追加]をクリックします。
❶ [ログイン]ボタンをクリックします。
❶[メールアドレスまたは電話番号]の入力で「Googleアカウント」を入力します。
Googleアカウントは、弊所から提供している情報で良いです。
➋[次へ]のボタンをクリックします。
❶[パスワードを入力]で弊所から提供している「パスワード」を入力します。
➋[次へ]のボタンをクリックします。
❶ [ONにする]のボタンをクリックします。
❶ ユーザー名を入力します。
例として「ユーザー 2」と入力します。
ユーザー名は後で変更することも可能です。
➋ [完了]のボタンをクリックします。
❶ アイコンをクリックします。
➋ ユーザー名の確認です。
先ほど入力したユーザー名「ユーザー 2」が表示されていればOKです。
一度「Google Chrome」のアプリケーションを閉じます。
「Google Chrome」を起動します。
プロファイルを追加する前から存在していた ❶「ユーザー 1」をクリックしてください。
これで「ユーザー 1」の Chrome画面が起動します。
「ユーザー 1」画面を開いている状態で「ユーザー 2」画面を開きます。
❶ 右上のアイコンをクリックします。
➋ [ユーザー 2]をクリックします。
これで複数のプロファイルの画面が起動します。
それぞれの画面に別々の Googleログインが可能です。
左のChromeが「ユーザー1」
右のChromeが「ユーザー2」
続いてGmail へアクセスします。
(既にGoogleにログインしているはずですので、ログインは不要だと思います)
→ Gmail のページ へ遷移
Googleにログインしていない場合はGoogleログインのページを参照してください。
→ Googleログイン のページ へ遷移